
11月15日は、子供成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事。
数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、男女とも行う。
数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男の子が行う。
数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女の子が行う。
千歳飴は、親が自らの子に長寿の願いを込めて、細く長くなっており、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されています。



初めてのお化粧にキレイな晴れ着を着て、ちょっぴり大人の仲間入り。
お子様の七五三は成長において特別な記念日。
大切な記念だから、こだわって写真を撮りませんか?
ご兄弟で、親子で、願を込めて・・・。


三歳は男の子も女の子も仕草、表情が一番キュートな年頃です。平岡写真館は、最高の衣裳と最高の写真で、抱きしめたくなる愛らしく愛しい一枚を素敵に残します。
五歳の男の子のテーマは「プチダンディー」。時に凛々しく、そしてあどけない「爽やかな今」を元気いっぱいに撮影。本格和装もタキシードも最新デザインを豊富にご用意!
「七歳は三歳の時よりも気合を入れる」そんなお母さんが多い中、ワンランク上の衣裳と写真、ヘアメイクを提案するのが平岡写真館ならではの「七歳プラン」。帯や小物まで、すべてにこだわった本格古典柄の衣装は必見です。


いつも平岡をご利用頂くリピーターさんに感謝の意味を込めて、うれしい特典を考えました。
プリントサイズが六切り以上からのサービスですが、修正した写真のデジタルデータを差し上げますので、年賀状とかに使えますよ。
お子様やご家族の写真をいつでも手元においておきたい。そんな方のために手のひらサイズのミニアルバムをご用意いたしました。
もしもヘアメイクをご希望であれば、有料(\4,320)ですが美容師さんが来て支度してくれるので、パパもママも楽ちんですよ。
もしもヘアメイクをご希望であれば、有料(\4,320)ですが美容師さんが来て支度してくれるので、パパもママも楽ちんですよ。
撮影された中からお客様のお好みの写真を選定し、見やすく一覧のシートにしてお渡しします。必要なときにいつでもプリントできます!
撮影した写真を平岡写真オリジナル台紙にてお客様にお渡しします。台紙のカラーも3種類から選べますのでお好みに合わせてお選び下さい。
※ただ、スタジオでの撮影中はご自宅のカメラのフラッシュにスタジオのライトが反応してしまうので、フラッシュなしでお願いいたします。






